06月15日(火)   千葉県



アナジャコ


学名 Upogebia major (De Haan, 1841)

英名 Japanese mud shrimp


エビ目(十脚目)・ヤドカリ下目・アナジャコ科に分類される甲殻類の一種

名称と見た目が似ているが、シャコとは別の生物である

地域によってはアナジャコも「シャコ」と呼称するところもある

日本では食材として一般的ではなく、あまり流通しないが、知る人ぞ知る季節の美味ともいわれる

塩茹で、素揚げ、唐揚げ、天ぷら、味噌汁などに利用できる

などなど・・・と


ウィキペディア(Wikipedia)引用でした・・・(^^ゞ


早い話が

かぶちん、初のアナジャコ釣り(捕り)デス


以前からテレビ等で知ってはいたのですが・・・

ある日突然、私の中にあった『アナジャコ魂』に火が付いてしまいましてニョーボを道連れに・・・


それからというもの・・・


生態、時期、場所、捕り方、必要な道具・・・などなどを調べ


そして今回、この場所へ・・・

   干潟〜〜〜!

干潮の時間が13:00頃

到着したのは11:00頃でした


まずは・・・

どれどれ?

と、アナジャコがいそうな場所を探します

とはいってもまるっきりのシロート(^^ゞ

よくわかりません(TOT)

とりあえずテキトーに・・・

   この辺りで始めてみっか!の図

本日は曇りのち雨・・・の予報だったのですが・・・

超、晴れ晴れ・・・

日差しがイタイ・・・

(^^ゞ

   今回のために用意したアナジャコ用道具

まずは、このジョレン

○ーツーで買ってきたコイツで

干潟の泥を10センチ程掘ります・・・

すると・・・

   こんな感じで・・・

直径2〜3センチ程の穴がチラホラ・・・

   こんな穴デス(^^ゞ

そこへ

○イソーで買ってきた習字用の筆をブスリ・・・ブスリ・・・

   しばし待つ・・・

すると・・・

   アナジャコ・・・おもしれぇ(^^ゞ

筆が怪しげに動きだす・・・(^^ゞ


これはアナジャコが巣穴に入ってきた侵入者?侵入物?を追い出そうとする行為・・・らしい(^^ゞ

ゆっくりと筆を巣穴入口まで引き出しアナジャコを誘い出す

そしたら・・・

えいやっ!

とばかりにアナジャコのツメを掴む!

↑このコツがなかなか掴めなかった(^^ゞ

しかし何度か繰り返すうちに・・・

   かぶちん人生初のアナジャコをゲット!

こりゃあ・・・

ハイレベルな・・・

駆け引きの・・・

ゲーム・・・

ですな!

楽しいデス(^^ゞ

   コンニチハ!

微妙さと大胆さを必要とする・・・

そんなアナジャコ釣り(捕り)

完全にハマりました

(^^ゞ

   アナジャコの穴を探しているとこんな貝がゴロゴロと・・・

『オキシジミ』というらしいです・・・

とりあえず数個キープ

(^^ゞ

真剣にコイツだけを捕ったら

簡単に100キロ位捕れそうな勢いで出てきやがります

正直、邪魔なくらいデス

しかし・・・

食する!

に、関してはあまり良いコメントが無い貝みたいで・・・(^^ゞ

   ニョーボ苦戦中(^^ゞ

私がアナジャコを2匹、3匹・・・と

追加していく中・・・

ニョーボはまだアナジャコ捕獲に成功していない(^^ゞ

   ニョーボVSアナジャコ・・・アナジャコの勝利(^^ゞ

   アナジャコのツメを2つゲット(^^ゞ

ニョーボ失敗続き・・・(^^ゞ


そんなニョーボにも・・・

   キターーーーー!!

ニョーボ、人生初のアナジャコをゲット!

   かなり喜んでます(^^ゞ

今、思えば・・・

こんなニョーボで良かったっす・・・

私の趣味に素直に付いてきてくれて・・・

素直に楽しんでくれるニョーボで・・・

わたしゃ、幸せかもしれません(^^ゞ


正直、今回の場所・・・


干潟はドロドロ・・・

日差しはカンカン・・・

トイレは無い・・・

しまいにゃヘドロ臭い・・・


こんな場所で楽しんでくれる女性ってなかなかおらんと思います・・・

(^^ゞ

   3時間で20匹!

どシロートの2人の結果ですが

まあまあじゃないすか?

え?

甘い?

(TOT)

   帰り道・・・

これが今、噂のスカイツリー?

デスか?

(^^ゞ

いつ完成するんすかね?

↑あまり興味が無い・・・(^^ゞ

   さてさて・・・

持ち帰ったコイツらを・・・

調理しなきゃならんのですが・・・(^^ゞ


水道水に浸しておくとコイツら一気に元気になりやがりました(^^ゞ


そして、その水道水は一瞬で汚れました(TOT)


コイツらかなり汚れてる・・・(^^ゞ

   全員、元気です!

水が濁らなくなるまで・・・

何度か水替えを・・・

   今回マテガイも二つ捕れました

マテガイ捕りの必需品『塩』も持って行ってたんです(^^ゞ

アナジャコ穴を探している時に

マテガイ穴を発見した時に

塩をサラサラ・・・と

(^^ゞ

   問題のオキシジミ・・・

いかにも怪しげな貝デス(^^ゞ

(コイツ、洗っても、洗っても、水が汚れるんす・・・キレイにならんっ!)

とりあえず茹でて

身を食べて美味しかったら

味噌汁にしてみようと考えてみました・・・


貝殻の口が開いた時に

一つ身を食べてみたんす・・・


ジャリジャリでした(TOT)


まぁ、ちゃんとした砂抜きをしてる時間が無かったのも原因と思われますが・・・


砂抜きが十分でも・・・

う〜〜〜ん・・・

ですかねぇ・・・

やっぱりあんまり美味しくなかったす・・・(^^ゞ

   今夜の食卓は・・・

アナジャコは

頭の殻とシッポを取り除いて素揚げ(そんな処理方法があったんで参考にしました)

そして

丸のまま塩茹で

と、二種類


素揚げは塩を振って・・・

しっぽの部分が甘く感じられてうんまいっ!(^^ゞ


茹でたものは

殻をむいて

マヨを付けて頂きました

これまたうんまいっ!(^^ゞ


ビールのつまみにはサイコーっす!


あ・・・

ビールぢゃなくて・・・第三のビールっす

(^^ゞ


その他にも「味噌汁」やら「天ぷら」等もイケる様です・・・


また行くぞぉ〜〜〜っっっ!!


追記


ホンビノスガイってのもここで捕れるそうで・・・


次回の課題の一つに・・・


(^^ゞ


戻る
inserted by FC2 system